七夕飾り☆
令和4年7月5日
7月7日の七夕にむけて、幼稚園でも頑張って七夕飾りを作りました♪
七夕ってどんな日かな?七夕飾りにはどんな願いが込められているのかな?と、七夕やそれぞれの飾りについて由来を教えてもらいながら、一つひとつ丁寧に作ってきた子どもたち。
今日は、大きな笹にみんなで飾り付けしました(^^)
みんなの願いが叶いますように・・・お星さま、みてくださいね☆
![]() 年少組は初めての七夕飾り!沢山頑張りました♪ |
![]() 年中組は輪つなぎに挑戦!だんだんと長くなってきて・・・ |
![]() みんなのを繋げたら、こーんなにも長くなったよ!!やったー♪ |
![]() 年長組は変わり四角つなぎの完成!難しい飾りもみんなで協力しながら沢山出来ました(^^) |
![]() そして・・・短冊は自分で書きました |
![]() さぁ!いよいよ飾り付け開始です! |
![]() 自分でひもを結んで・・・ |
![]() 見て見て!あんなに高いところに飾ったよ♪ |
![]() きれいだね~(^^)みんなどんなお願い事をしたのかな? |
![]() 頑張って作った笹飾りを沢山飾って、とても素敵な笹になりました |
![]() 最後は♪たなばたさま♪を歌って・・・お星さまに届いたかな? |
![]() そして、お家にも七夕飾りと笹を持って帰りました。素敵に飾り付けてね(^^)♪ |