枝豆大収穫♪
令和4年7月9日
4月に種まきをした枝豆を収穫しました♫
種から育てた枝豆、水やりや草抜き…お世話を本当によく頑張った子どもたち。時には葉っぱをあおむしに食べられたり、鳥がつっいたり…色々なことを乗り越えて今日無事に収穫!
お昼に年少組さんや年中組さんにもおすそ分けしてみんなで美味しくいただきました(^^)
みんながいつも食べている作物もこうして大切に育てられていることを知って、感謝の気持ちをもって日々いただいてほしいなと思います。
それでは、種まきから収穫まで一挙にご紹介です!!
![]() 4月に幼稚園の畑に |
![]() 枝豆の種をまきました |
![]() かわいい芽が出て |
![]() 双葉が出ると「フワフワ」と触ってみたり |
![]() 畑の栄養泥棒の草を抜き |
![]() お水も「おおきくなぁれ」と |
![]() やさしくあげました |
![]() すると6月には小さな花が咲き枝豆の赤ちゃんが… |
![]() そして、待ちに待った収穫の日 |
![]() 「う~ん」なかなか抜けない |
![]() がんばれ!! |
![]() 「やったー!」 |
![]() 「抜けたー!かわいい…」 |
![]() さやを一つずつ外して… |
![]() 「見て!まゆげみたい♪」 |
![]() 茹でてもらい美味しくいただきました |
![]() 1本は大豆に変身していくのを観察することになりました(^^) |